現在、HP製作関連業者は神戸だけでも、かなりの数が存在しています。
大きな組織もあれば個人企業もあります。全国になりますと膨大な数の業者があり、どこと契約するかによってHP運営は大きく変わってくると思います。
「HP製作 / 管理業者を選ぶ事は、重要な運営の第一歩である」
このように私は考えています。
不安なのに業者に気を遣って「せっかく見積もりや原案イメージを出してもらったから・・」というような理由でズルズルいくならば、それはもしかすると失敗への道を歩き出したのかもしれません。私なりに考える業者を選ぶポイントをまとめてみました。
1、安心して話が出来る業者を選ぶ。
何と言っても自社のHPですから、自分の思っている事、分からない事、やりたい事、全てお互いに納得できるまで話し合う必要があります。お互いに仕事ですから、安易な妥協はイライラを残す事になります。
2、営業 / 製作 / 事務 の連携が取れている業者を選ぶ。
営業マンは良いけど製作者は考えが分かっていない。またHPは良いんだけど事務手続きが雑。
このような事は多々あります。それぞれの分野の連携が取れていない組織は、長く付き合っていける業者とは言えない気がします。
3、専門用語が多い業者は曲者。
少し込み入った質問をすると専門用語を連発させる事があります。これは「逃げの姿勢」と思ってもいいでしょう。煙に巻くと言いますか、核心を突かれたくない心理の表れではないでしょうか?
この「Webコンサル語録」には専門用語も多数盛り込んでいます。しかし万人向けに書いている訳ではありません。必要な方にピンポイントでお話しする場合には、その方が十分分かるような説明をする必要があると考えています。
私は個人業者ですので、おそらく規模的に大手企業には不向きです。しかし、個人企業や中小企業には細かい所まで手が届くというメリットを生かして営業しています。
業者によって違うメリットやデメリットを、何が自社の規模や考えに合うかという点を重視して、契約業者の選定をして下さい。
稀に契約時と運営時の対応が違う業者も残念ながら存在します。私がまだHP関連の仕事をしていなかった頃、ある業者に依頼したのですが、そのHPは完成する事無く業者との連絡は途絶えました。
これが後に起業させるきっかけになったのですが、今は業者の立場として過去の私のような同じ思いをする方が出ない事を祈るばかりです。
よく分からないからという理由だけで一社に絞らず、複数の業者から比較検討する事を強くお勧め致します。