ソースは覚える必要があるか

ホームページを作っていく時に使う「HTMLという言語」。
これをブラウザが読み取ってPCや携帯のモニタに表示させます。この言語で書かれた文を「HTMLのソース(略してソース)」と呼ばれます。
どこのサイトを見ていても、ブラウザで「右クリック ⇒ ソースの表示」をすれば、HTMLで書かれたソースを見る事が出来ます。
最近のサイトは「CSS」を併用しているので、このHTMLとCSSを組み合わせてデザイン構成をしていきます。

ホームページ作成ソフトを使う事で、視覚から配置していけば勝手にソフトが解釈してソースを書いてくれます。
「難しい話は抜きにしてホームページ制作ができる」という宣伝通り、誰もが理屈抜きで作る事ができます。
しかし少しレイアウトが崩れたり、意図した行間や文字の大きさ、色使い、枠組みなど、様々な問題に直面した時、ソフトが自分の意図と違う解釈をした時、ソースの意味が分かっていないと修正する事が出来ません。

この「ソースの意味を理解する」という問題は、仕事で請け負うなら必須項目ですが、趣味で作るなら簡単な所だけでも覚えておくと便利という具合になります。
最初は意味不明の暗号文のような感覚だと思いますが、慣れてくると少しずつ全体が見えてきますので、どんどん慣れていく事です。
本来HTML言語のタグには、それぞれ意味合いがあります。それは人間の目には同じでもロボットには違ってきます。
コンピューターの言語とは、コンピューターに分かるように構築するものであって、人間の目に映るのが同じだから良いという単純な物ではありません。

しかし趣味で作るサイトは、人間の目に同じように映れば問題ないのですから、難しく考える必要はありません。自分が納得できるように楽しく作る事が一番いいですね。
業務として請け負うのならば、一つずつタグの意味も含めて勉強していくべきでしょう。これらは内部SEO対策をする上でも優位に働きますので、意味のあるソースでまとめていきたいものです。

Sponsered Link